中2松江塾【初代公認】ママブロガー♪アミュのドタバタ「音」日記

松江塾との出会いに感謝!色々な出会いに感謝!

ダメだ。不完全燃焼。真島先生の授業がなぜ面白いのか?をもっと書きたい。

2回目書きます。

 

ブロガーの皆さんの記事も読ませていただき

そう!そうなの!と共感し、

私の1回目はちょっと答えになりきれてなかった気がする。

リベンジさせてください!

(リベンジになるような記事になるかわからないけど(^^;)

 

 

「なぜ面白いのか?」

 

この

「なぜ?」のところをもっと書いてみます。

 

 

 

まず、そもそも人が何かに興味を持つきっかけって

「面白いから」「面白そうだから」

単純にそこだと思うんですよね。

 

そしてその面白い部分に

達成感や

充実感、

もっともっとという意欲

 

そんな色々な要素が加わり

「面白い」という興味から

どんどん世界が広がっていって深くハマる。

 

じゃあ、なぜ面白いと思ったのか。

 

それはね、心が動いたんだと思う。

 

心が動くと人は感動し

それを求めるようになる。

 

真島先生の授業を初めて受けたとき

きっとオトくんの心が動いたはず。

 

もちろん一緒にいた私も

ものすごい衝撃と共に心がぐわんぐわん動きました。

 

授業って

ちょっと構えちゃうというか、

勉強そのものがまずハードルがあるわけで

 

なかなか

勉強大好き!勉強楽しい!

からスタートしてないんですよね。

 

その状態の脳内に

真島先生の

「そういえばさ~」

から始まるなんとも楽しい雑談。

 

すると、何?何?ってなる。

 

そこでしっかりがっちり心を掴まれ

しれっと授業が始まる。

 

楽しさの余韻で授業が受けれる。

 

一度心が動くとね、

もう夢中。

 

勉強を通して

自分でなんとかしないといけない力

忍耐力

コツコツと積み重ねていく大切さ

を何度も伝えてくれて

 

それが結果として

達成感を感じられるようになって

 

勉強することが面白いかも

 

って思えるようになってくる。

 

きちんとやればそれなりに結果がついてくる。

今それをオトくんは感じ始めています。

 

 

毎回心が動くから面白い。

 

これが「なぜ?」の部分なのかなと思います。