2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
オトくんの学校では もう卒業式の話が出ているんだって。 何の曲を歌いたいか すでに候補曲が上がっているらしく… 受験、受験って頭がいっぱいになっていたから 卒業のこと忘れてたよ。 ついこの間小学校の卒業式したばっかりじゃん! もう数ヶ月後には 中学…
あなたのその気迫に 涙が出た。 表彰式、 立派でした。 次のステージに繋がった!! あなたの音から沢山のことを学ばせてもらってるよ。
とにかく冷静に。 いつも通り。 練習を聞いていて 「あっ…」って思っても 笑顔でかわす。 大丈夫。 今までの練習を信じて。 ソワソワするのは親ばかりで オトくんは平常心(に見える)。 親になって初めて分かる。 親の気持ち。 自分のことより ずっとずっと …
修学旅行でね、 その土地で有名な御守りがモチーフになった 小さなぬいぐるみを買って帰ってきたオトくん。 2つ買って、1つはアミュにくれました♪ チェーンが付いてるから 学校のカバンに付けていけるんだけど、 落としたらイヤだから テスト期間中カバンに…
我が家的にはとても嬉しいニュースです! その日の分を解いて 正解か間違いか分からないままモヤモヤ次の日を待つより すぐに答え合わせが出来るのはありがたいです。
まずはゲストのYさん、 お話をしてくださったことに感謝します。 そして、今はとても楽しく過ごされていることを嬉しく思います。 今回のお話は 過去の自分がちらちらと顔を出し ちょっとしんどかったです。 けど、 大学は自由! もうこれはホントにそうです…
オトくんがぼやいた。 「これ覚えにくいわぁ…」 どれどれ? おお。確かにね。 そのまま覚えようとするとちょっと覚えにくいね。 そんな時は 物語の出番よ。 三語短文のように文にしてみよう。 ポイントになるワードをピックアップして あとはそこから景色や…
今までは数字だけのタイマーを使っていたけど、 これの方がしっかり見える化されて良き。 時間配分もこれからは大事だからね。 もっとシンプルなデザインもあったんだけど、 オトくんが選んだのはキウイ柄でした笑 勉強のお供に有効活用してもらいます。
オトくん、音楽の道もアリだとは思う。 でも、それは本人が望んでいない(他にやりたいことがある)から 音楽を通して学んだ事を生かしていくと信じてる。 先生からも ここまで弾けるのにもったいない。 もっと上にいける。 と、なんともありがたいお言葉をか…
オトくんの修学旅行記。 なかなか面白くてね。 ってか、男の子ってホントに斜め上いくよね笑 食事はホテルのビュッフェなんだけど、 女の子はさ バランスよく お皿への盛り付けとかも考えるじゃん? 男子よ。 バランスなんて関係ねー。 好きなものを好きなだ…
目で聞く。 これが絶対だし まずはこれが出来ていないと始まらない。 それが大前提。 じゃあ耳はどうなんだろうか? オトくんはやはり耳がとても敏感。 少しのズレもすぐに感じる。 そして耳から入ってくる情報の 処理能力が高いように思う。 これはオトくん…
オトくん、修学旅行から無事に帰宅し とても充実した日々を過ごしてきたのですが なんせ炎天下の中での活動ばかり。 (先生方もまさかこんなに暑くなるとは思っていなかったはず。) もうバッテバテ。 今日は体調不良で数人欠席していたそう。 オトくんは重い…
さて、修学旅行中のオトくん。 めちゃくちゃ暑いからそこだけが心配だけど、 学校からの報告では 楽しそうに過ごしている様子が伝わってくるので きっと大丈夫でしょう。 帰ってきたら疲れてるだろうけど、 もうコンクールが目の前なんだよ~ こんなに練習し…
女の子ゲストさんでした。 男の子しか育てたことのないアミュは やっぱり女の子は違うなぁと ほっこりした気持ちで聞いておりました。 落ち着きが違うよね。 大人。 もしアミュが女の子のママだったら もうちょっと穏やかだったんだろうか笑 なんてね。 そし…
当たり前のことが 当たり前に出来ない時、 どうやって心の整理をしようか いまだに答えが分からなくてね。 だから、こうやって 言語化しながら 何か見つかるといいなと。 でも、 オトくんが修学旅行に出発する時、 無理だと思ってた見送りに行けたこと。 バ…
「自分」を立て直している間、 お母さんとしての役割が出来ていない。 これがね、 本当に辛くてね。 家族はチームプレー。 誰かが困っていれば 家族でフォローし合って 時にはオトくんにも我慢や負担をかけてしまい なんとかはなる。 なんとかしてきた。 な…
どうやって書き進めていけばいいのか 迷いつつ。。 なるべく重くならないようにはしたいな笑 少なくとも我が子が自立するまでは 親が土台だと思う。 親がしっかり土台の役割をすることで 子どもはその土台の上で 安心して飛び回れる。 そんな土台を自分はち…
我が子のためなら。 親として当たり前な感覚だと思う。 私ももちろん「気持ち」はそう。 そうしたい。 そうあるべきだ。とも思う。 けれど、 それが叶わないお母さんもいるってこと。 この心の葛藤は なかなか言葉にするのは難しい。 自分の心を整理するつも…
アミュはずっとこれが一番だと思ってる。 ブログにもたぶん何回か書いてるはず。 結局何事もセンスがあるかないか じゃないのかな。 コミュニケーションもそう。 センスのある会話がとっさに出来るか。 勉強もスポーツも芸術も、 努力と共に それを表現する…
いつもアルバイトのみなさんが テストの採点をしてくださるのですが、 あれを一度やってみたかったアミュ。 ペナテならぬアミュテ 学校の小テスト対策に 模擬テストを作って オトくんに画像提出だよーと笑 そして素直に画像で送ってくるオトくん。 それを採…
アミュは今日は1日仕事。 オトくんの方が早く帰ってくる日。 アミュが帰るまでにやるべき事、 行くべきところがあったのに、 なんと帰ったら寝てた。 その状況に私は頭が沸騰。 捨て台詞を残して買い物に行った。 ちょうどレジを終えた頃、 オトくんから電…
まさに「○○家。」 あんまり稼働していないけどね笑 というのも、 我が家家族で過ごす時間が今のところかなり長い方だと思います。 家庭でのコミュニティは 他の家庭の本当の様子なんて知ることが出来ないから 何基準で判断すればいいのか分からないけど 我が…
修学旅行の日程が、お?おん。本気か? という状態のため (先生ですらテスト作る時間がない…と生徒達にぼやいているらしい。だから日程もうちょいどうにかならんかったのか?笑) いつもとはペース配分を変えて勉強中です。 昨夜はプチ授業を受けつつも 各教…
今年の夏は旅行も帰省も 今のところ予定はしていません。 でも、塾がお休みの日の午後から 半日お出かけします。 いつものあの場所にね。 楽しみ~。
国語が安定しないオトくん。 文章の内容もよく分かっているし、 理解も出来ている。 なのに、問題を解くとなると 悩んじゃう。 なるほど。 オトくんの問題の解き方をじっくり観察したら 分かった気がする。 ちょっと違う角度から見えるように コツを伝授して…
音楽で使われるブレイクは 一時的に音を止めることで このブレイクが決まると超絶カッコいいんです。 不意におとずれるあの間に すごく意味があって これを勉強に置き換えるなら、 ブレイク=休憩 の取り方が結構大事だなと思うんです。 集中力 と 集中力 の…
オトくんの学校 おやつ1300円分OKなんだけど、 NGのお菓子がありすぎて 逆に何だったらいいの?っていう 面白いことになっています。 しかも1300円分のお菓子って まあまあな量だよね。 別に満額分持っていかなくてもいいけどね。 お菓子だけでけっ…
学校の小テスト。 ○○県の○○の部分だけを書かないと行けなかったのに、 県まで書いてしまって✕ しっかり読んでいないのがよくわかるミス。 こういうのが 本当に惜しいなと思う反面、 どうやったら防げるんだろうって ずっと悩み考えてきた。 とにかく一字一句…
修学旅行に持っていくために 買いました。 転売ヤーのせいで 今値段が上がっているとのこと。 確かに思っていたより高かった…。 なかなか売っているお店も少ないから 手に入って良かった。 使い方練習しておかないと。 どんな写真を撮ってくるのか楽しみです…
これは大人になっても課題の一つ。 そもそもストレスのほとんどが人間関係らしいからね。 子供の人間関係。 なかなか深いお話でした。 私達が子供の頃とは確実に違う生活をしている今の子。 人間関係の繋がり方も変わってきている。 それに振り回されないよ…