中3松江塾【初代公認】ママブロガー♪アミュのドタバタ「音」日記

松江塾との出会いに感謝!色々な出会いに感謝!

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月30日 GWは文章題祭り開催

国語と英語。 このGWはとにかく一緒に考えて解く! という作業をすることにしました。 オトくんに任せるのではなく 一緒にやることで どう読み進めたらいいか 何に注意しないといけないか 意味は分かるか オトくんの弱点がよく分かる。 中間テストの勉強もあ…

4月29日 おん。なるほどね。

オトくんと英語を学び直し中のアミュです。 そう言えば持ってないな、と 英英辞典を買ってみました。 (辞書が好き…♡) 当たり前だけど 全部英語だわ笑 早速オトくんにも見せてみる。 知ってる単語を引いてみたり、 例文もそこそこ読める。 全く分からないのも…

4月28日 のんびりさん

ちょうど今から2年前。 最後の乳歯が抜けたオトくん。 それから 待てど暮らせど 大人の歯が出てこない笑 レントゲンで確認すると ちゃんと歯はあって 超絶ゆっくり降りてきてるの。 とりあえず動いてはいるから このまま様子を見ましょうとのこと。 その間ず…

4月27日 職場で大盛り上がり

ここに詳しく書けないのが残念すぎるんだけど… スタッフの一人が ○○っていう番組(超超超有名番組)の○○に出る! ことが決まって それはそれはみんなで 凄い!凄い!の嵐で笑 すでに撮影は終えていて 裏話を聞いても凄い!凄い!となり笑 テレビはテレビでも …

4月26日 時間の使い方が上手になってきた。

学校の授業の合間とか 教室移動とか どんな感じなのかは実際見たことがないからわからないけど、 3年生にもなると色々要領もよくなってるのかな。 オトくん、時間を見つけてはワークをどんどん進めているみたいで 隙間時間の有効活用を積極的にしているみた…

4月25日 ドキドキの送信

数学のチャレンジ問題。 AKR先生のLINEに送信する前のオトくんが ドキドキしてて かわいい笑 名前の通り、チャレンジなんだから 大丈夫だよ!と アミュが軽く背中を押して 送信!! 全問正解とはならなかったけど ナイスチャレンジ!!

4月24日 いいじゃん!

美術が苦手なオトくん。 2年生は成績も上がらず ズーーーーンとなっていたのですが、 3年生になり 春休みに描いた作品と 学校で作った作品の 両方が選ばれたんだって!! テストの点より 実技の点を重視する先生なので これはいいスタートがきれたんじゃな…

【親単科4/23】 三語短文の威力

「言葉を使い倒す!」 ほんとにこれに尽きると思います。 いかに初見をなくせるか。 これは親子でのミッションですよね。 親の声のかけ方も大切。 最後の方のペナテストでの三語短文の解答のお話は 以前授業でもお話してくれた内容で 思わず笑っちゃいました…

4月23日 最後のレッスン

いよいよコンクールシーズンがやってきた。 予選が始まる。 予選前の最後のレッスン。 教室からかすかに音漏れしているオトくんの演奏に耳を澄ます。 今回が今までで一番難しい曲だった。 準備も早くから始めた。 毎日の練習は短時間集中。 まあ荒れました。…

4月22日 去年のものがサイズアウトしていた。

こちら。 バレエシューズ。 これは本来はバレエの練習用なのかな? オトくんはバレエはしていませんが、 このシューズが必須なんです。 去年いつものお店(オンラインショップ)で購入した時に そのお店では一番大きいサイズだったので これ以上足が大きくなる…

4月21日 第1回

学校から進路希望調査のプリントを持って帰ってきました。 具体的な高校ももちろんのこと、 将来就きたい職業を書く項目も。 もちろんまだこの時期なので これからどんどん変わっていくと思うけど 今の時点でどう考えているのか、 という調査。 きっとこの1…

4月20日 が、頑張って…

我が家のプリンター。 最近ちょいとおかしい…。 用紙が認識できないってエラー表示が出て なかなか印刷してくれず、 おいおい早く! 急いで!!っていうことが…。 テストの時これになったら焦る焦る。 それ以外は普通に使えてはいるんだけど、 毎日フル稼働…

4月19日 これはブログに残しておかないといけない。

オトくんと作戦会議。まずは1学期。 中間テスト、修学旅行、期末テスト。 (あと、コンクールとかコンクールとか…) この三大イベントに向けて、 自己ベストを常に達成することを目標として そしてそれにプラスで受験に向けての勉強。 オトくんと改めて確認し…

4月18日 ですよね。

塾ブログなのに最近学校のことばっかりですみません 新学期始まって色んなことがありまして、つい。 はい。 決まりました。 PTA。 これで、オトくんが小1~中3まで 9年目となりました。 結局フル参加になったじゃん笑 なにこれ笑 まあ、そんなことより 中…

4月17日 むむむ。

やっとこさ修学旅行の詳細が発表されたんだけど、 スケジュール的に 「!!!!!!」 こんな感じ。 (伝わる?笑) これはしっかり対策しないといけないよ。 オトくんと作戦会議しなきゃ。 要するに、 いつものペースでテスト勉強できないよ! ってこと。 か…

【親単科4/16】 東大楽しそう!

ゲストのTさん、 楽しいお話をありがとうございました。 お母様の雰囲気も伝わってきて 「それわかるわぁ~」と 共感してみたり。 男の子ママあるあるなのかもしれないですね笑 我が子が中3になり 進路がリアルになってきた今、 親として色んな体験を聞ける…

4月16日 そうだった!!

ゲスト!! 楽しみっ!!

4月15日 頭に出てきた言葉をそのまま。

あっという間に過ぎていく日常。 でも、はっ!と気付かせてくれる。 流されてはいけない。 必ずそこに意味はあるはず。 当たり前なんてない。 毎日に感謝しながら。 そして決して一人じゃないということ。

4月14日 2週目スタート

学校の教科書が変わったことで ワーク類も一新されて さらに3年生だけのワークもあって やっと全貌が見えてきました。 とりあえず大まかな計画を立てて やるしかない。 修学旅行もあるしね。 まだ行き先は発表されてない笑 どこに行くんだろう?? 日程もわ…

4月13日 願い叶わず

昨日のお願いブログに沢山のスターありがとうございました! 最後の最後まで 難しい決断だったようで 一度離陸はしたものの すぐ空港に戻り その後、中止の発表がありました。 安全第一ですからね。 オトくんが小さい頃、 よく飛行機を見に行っていて ブルー…

明日、どうしても晴れて欲しい!!

願いを込めて ブログ更新!! お願いします! 晴れてくださーーーーい!!

4月12日 イレギュラーはいつ起こるかわからない…

昨日の数学の模擬テスト。 開始少し前に お腹が痛くなったオトくん。 待てど暮らせど 戻ってこない。 大丈夫なのかい?? そして、 終了17分前に戻ってきた。 完全に時間ないでしょ。。 まあそれでも とりあえず最後まで爆速で問題を解いて提出。 ふぅ。 …

4月11日 4月はこんなもん。

なんだか1日が早い。 気付いたら夕方…。 ブログも慌てて書く始末です。 大阪万博のブルーインパルス、 見たいけどお天気が心配…。 とりあえず新年度、1週間終わりました。 相変わらず、オトくんは色々思うところがあるみたいだけど うまく乗り越えて欲しい…

4月10日 いい顔して帰ってこない。

3年生のクラス。 なかなか難ありらしくてね、 学校面白くないって帰ってくるの。 授業も面白くないってさ。 まだ始まって3日目。 みんな手探りなんじゃないかな。。 そう思いたい…。 帰ってきた時の表情ですぐにわかる。 今は寄り添って様子を見ようと思う…

【親単科4/9】 あちゃあ!

新年度。 完全に我が家、取調室になっておりました。 もちろんオトくんからどんどん話してくれる内容も沢山あったけど こちらからも聞いちゃいましたわ。 なんならママ友から 何組?とかLINEもきたりね。 みんな情報をかき集めているよね笑 本日のオヤタンで…

4月9日 やっぱり凄いなって思ったこと。

今日は音楽の話。 オトくん、練習を終えて ムスッとしてる。 どした?? 何で怒ってるの?? 「この指に怒ってる。」と自分の指を見つめるオトくん。 (ここで少しオトくんのフォローをすると、 先生ですらここはテンポが速すぎて指が回らず難しいと頭を抱え…

4月8日 魔単語をもっと活かしたい!

英語=国語 国語が弱いオトくんにとって 魔単語を繰り返すことは 日本語としての言葉の意味を知る機会にもなる。 毎日シリーズの今年度は 文系・理系共ノートに貼っていくスタイルが とてもしっくりきている。 魔単語も 我が家なりのしっくりくるやり方、 ち…

4月7日 春休みラスト。

明日、3年生の教科書やワーク類が配られる。 どの教科にどんなワークがあるのか、ないのか、 それをチェックしてから 追加のテキストや市販のワーク類を揃えようと思っていたので やっとそれが出来る。 各教科の担当先生も気になるところ。 中間テストまで…

4月6日 また進化した!

魔単語のスタートも 毎日シリーズのバリエーションが増えることも まさに「進化!」 最終的に松江塾どうなるんだろう笑 すっごいことになりそうな予感。 面白いなぁ。 あ、今週はオヤタンもある! 楽しみです。

4月5日 ポチっとな。

ん? 今入ったよね? やる気スイッチ。 音が聞こえたよ! アミュはその音を逃すまいと 褒めちぎった。 今日のやり方最高やん! どうしても分からなかったとしても、ここまでならいけるやん! 出来てるやん! 明日もやろうね!! 毎日こうならノンストレスな…