中3松江塾【初代公認】ママブロガー♪アミュのドタバタ「音」日記

松江塾との出会いに感謝!色々な出会いに感謝!

オトくんと音楽

10月7日 今年も掲載!

オトくん、去年に引き続き 今年も音楽雑誌に載せていただきました。 努力が認められるって 嬉しいね。 今は高校受験に全力なので 来年度のコンクールに向けては何もしていません。 出たい気持ちはあるみたいだけど… 受験が終わってから準備しても 間に合わな…

10月3日 1度だけ聞かれたことがある。

オトくん、 「音楽科」ってないの? と聞いてきた。 あるのよ。 オトくんが専門としている楽器で行ける高校が 通える範囲に1校だけあるのよ。 珍しいのよ。 ただね、 どうしても乗り越えられない壁があるのよ。 女子校!!!!! えーーーーーー笑 まあね、…

【番外編】カルメン

最近オトくんがスキマ時間で弾いている曲。 これいいね。 なんか勉強やるよー!って感じがするわ笑 普段はガッチガチのJazz弾いてるから クラシック曲を弾くのは 結構レアなので 母は新鮮な気持ちで聴いてます♪ クラシックもっと弾いてほしいな~

8月5日 まさに!

オトくん、コンクールで難曲に挑戦したので それはそれは大変だったんだけど 得るものは大きいんだよね。 今、コンクールが一段落して 好きな曲を弾いているんだけど あの難曲に比べれば 簡単に弾けちゃう♪ 今中3の授業はまさにこれなんですよね。 大学受験…

7月21日 シークレットな練習

オトくんコンクール直前。 ここが毎年超難関。 で、 一人で集中して練習したいから、と アミュとポテオは追い出し笑 買い物でも行ってきて!と。 (元々買い物に行く予定だったのでね) はいよ! 一時間ほど出掛けてきました。 納得のいく練習が出来たようです…

7月14日 この日の事はここに残しておきたい。

この日のことをもう少し詳しく書いておこうと思います。 予選を通過した子達が 次のステージの出場権をかけて行われる本選での出来事。 オトくんの出演は最後から2番目。 いよいよその時がきて 舞台に上がったオトくん。 演奏準備をし、 なかなか弾き始めな…

6月29日 よしっっ!!

あなたのその気迫に 涙が出た。 表彰式、 立派でした。 次のステージに繋がった!! あなたの音から沢山のことを学ばせてもらってるよ。

6月28日 本番前日の親の気持ち。

とにかく冷静に。 いつも通り。 練習を聞いていて 「あっ…」って思っても 笑顔でかわす。 大丈夫。 今までの練習を信じて。 ソワソワするのは親ばかりで オトくんは平常心(に見える)。 親になって初めて分かる。 親の気持ち。 自分のことより ずっとずっと …

5月31日 再開するよー

この3日間は 学校の小テストやら 英検やらで 家庭教師アミュは稼働していなかったんだけど、 本日から 再開するよ! もう期末テストの準備期間にも入るから やることいっぱいよ。 学校から受験に向けたテキストが配られるの知らなかったから まずはそれを完…

5月11日 1秒ってすごいんだから。

1秒「も」ズレていたら大変! 0.01の世界。 さすがにそれは言い過ぎかもしれないけど けどそのこだわりが大事だって話。 やっぱり第一印象って大事じゃん? 1発目にどこまで相手の心を鷲掴みに出来るかが勝負よ。 今日もそんなノウハウをオトくんに伝授す…

5月9日 努力は決して無駄にならない。

いやぁ~、今年ほどハラハラしたことはなかった。。 本番は何が起こるかわからない。 想定外の事が起こり、 アミュの脳内パニック。 こういう時って 恐ろしく時間が長く感じるよね。 オトくんもオワッタ…と肩を落とし なんとなくダメだろうなという空気のま…

5月4日 気合い!

いや、いつも通りで。 中学生として出るのは最後の年。 悔いのないように。 親の方がドキドキしてるけど、 その姿をしっかり目に焼き付けてきます! 行ってきます!!!

4月23日 最後のレッスン

いよいよコンクールシーズンがやってきた。 予選が始まる。 予選前の最後のレッスン。 教室からかすかに音漏れしているオトくんの演奏に耳を澄ます。 今回が今までで一番難しい曲だった。 準備も早くから始めた。 毎日の練習は短時間集中。 まあ荒れました。…

4月22日 去年のものがサイズアウトしていた。

こちら。 バレエシューズ。 これは本来はバレエの練習用なのかな? オトくんはバレエはしていませんが、 このシューズが必須なんです。 去年いつものお店(オンラインショップ)で購入した時に そのお店では一番大きいサイズだったので これ以上足が大きくなる…

4月9日 やっぱり凄いなって思ったこと。

今日は音楽の話。 オトくん、練習を終えて ムスッとしてる。 どした?? 何で怒ってるの?? 「この指に怒ってる。」と自分の指を見つめるオトくん。 (ここで少しオトくんのフォローをすると、 先生ですらここはテンポが速すぎて指が回らず難しいと頭を抱え…

2月2日 気持ちは分かるんだけどね。

今週、学校の合唱コンクールに向けて 課題曲と自由曲が決まったんだけど… オトくん、あっという間に耳コピ出来ちゃうから この2曲に脳ミソが支配されてしまってるよ。。 弾いて歌って、リコーダーで吹いて。 (リコーダーは別の曲でテストがあるから今持って…

弾きたい欲が止まらないオトくん。

難しい曲ほど燃えてます。 来年のコンクール曲、 やっと楽譜が仕上がりました。 市販の楽譜はないので 楽譜を書くところから。 (ここの作業はさすがに時間がかかりすぎるので、先生と私で分担。) ジャズなんだけど、 アドリブがエグいです。笑 手も足もタコ…

オトくんが載った♪

とある月刊誌に オトくん掲載されました! こうやって何か形になると また頑張ろう!って思えるよね。 学校から帰ってきたら すぐに見せてあげないと!! とりあえず一冊買ったけど もう少し買っておこうかな笑 親バカ笑

これも「伴走」だけど、こっちの「伴奏」楽しいね。

今は中学と言えばアルトリコーダーなの? アミュの時はなかったんだけど…。 来週音楽の授業で アルトリコーダーのテストがあるんだって。 ソプラノと運指も違うし なかなか難しそう。 アミュが伴奏して オトくんが吹く。 完璧に吹けるまで終われません。 親…

前にも書いたけど…

オトくんの音の記憶が やっぱり凄い。 絶対音感は持ってないんだけどね。 1度聞いたら 脳内にしっかり残ってる。 難しい曲でも数回である程度いける。 私自身も音楽をやってる身として 楽譜がなくても音楽を聞けばだいたい弾けるという感覚は分かるのよ。 …

応援出来ることは幸せなのである。

日付は変わっているので今日の話。 オトくん、本番です。 前日の練習で、 ボソッと私に言ったこと。 「自分なりに色々考えて こう弾こうって思ってやってるけど どうせ違うんやろ?」 そんなことはない! 間違ってないよ! 自分で一生懸命考えて、こう弾こう…

余韻に浸っている暇はない。

オトくん、見事代表に選ばれまして また1つ階段を上った訳なのですが… 現実世界はテスト期間中。 一旦喜びは置いといて テスト勉強に戻りますよ。 二刀流は難しいのかもしれないけど、 その分オトくんは部活をセーブしている。 活動の多い部活はキャパオー…

勉強と音楽がリンクしすぎて…

オトくんの悪い癖。 まあ悪いというか、 それはダメだって言ってるじゃん!ってついアミュが口出ししてしまう練習。 めっちゃ速く弾くこと。 あるあるなのかもしれないけど、 なんか速く弾きたがるのよ。 どこまでテンポを上げられるか。 遊びで弾いてる曲な…

普段のオトくんからは想像つかない姿。

それは舞台上のオトくん。 あれはもはや別人だな笑 舞台袖で入れ替えてます?? ちょっぴり恥ずかしいお年頃。 家での練習はスンッとしてるし、 レッスンでもスンッとしているらしい。(おいっ!) でも、本番ではそれは通用しないことは分かってるからね 1人…

どんな事でもそう。

人の心を動かせる何か。 これを持っているのは 強みだと思う。 松江塾のお二人の先生はもちろん、 職場でも 家族でも 友達でも 日常の様々な場面で。 昨日のオトくんの演奏を聴いて 改めて思った。 私はいつもオトくんの演奏に心を動かされる。 自然と涙が出…

本番前日の親の心境。

特に意識せずいつも通り。 これが一番♪ そして当日は無事に会場に着いて本番に望めること。 あとは今までの自分を信じて楽しむこと! これで十分です。 だけど、 内心ドキドキしてるのは親の方で 本人はケロッしてるのにね。 自分の事じゃないからそうなんだ…

たった1音なんだよ。

本番が近づいてきて 最終仕上げ真っ最中のオトくん。 曲の真ん中部分、 その後に訪れる後半の盛り上がりに向けて じわじわと 来るよ、もうすぐ来るよ、 でもここではまだパワー溜めて 一気に開放するんだよ! ほら、扉が見えてきた、 いざ!!! この、扉を…

ある一定のレベルに到達すると細かい所が気になってくる。

オトくん、来月予選を控えています。 いよいよ仕上げの段階に。 ここからはより細かい部分の精度を上げていきます。 まだ曲が完成していない間は 弾けていない部分にどうしても意識がいってしまうけど 一通り弾けるようになると次の段階がやっと見えてくるん…

我が子ながら凄いなと思うこと。

久しぶりに音楽ネタ。 楽譜の話。 私もオトくんもクラシック畑ではないので、 楽譜は簡単なレシピぐらいの感覚。 試験とか受けるときは、もちろん楽譜通りに仕上げる必要がありますが それ以外はどんどんアレンジを加えます。 それで、オトくん まさかの楽譜…

新しい相棒が我が家に来ました。

オトくんに新しい楽器を買いました! 今日はその楽器をお迎えした日。 今日から新しい相棒とまた頑張っていってね! オトくんにとっては音楽も勉強のお供なのでね。 ちょっと特殊かもしれないけど。 音楽やってなかったら ここまで勉強頑張れてなかったかも…