中3松江塾【初代公認】ママブロガー♪アミュのドタバタ「音」日記

松江塾との出会いに感謝!色々な出会いに感謝!

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月28日 2月ラスト

ダメだ。思い出せない。。 出勤している時に これブログに書いておきたい!って思ったことがあったんだけど 完全に忘れた…(残念すぎる) すぐにメモするべきだった。。 今このブログを書いているのは 27日の夜。 学年末テスト最終日に向けて オトくんが勉強…

2月27日 伴走の七つ道具

・シャーペン ・4色ペン(丸付け用) ・蛍光ペン ・オレンジペン(赤シートで隠す用) ・付箋 ・修正テープ ・忍耐 これらを常に手元に置いて待機。

2月26日 美術のテスト

オトくんの学校は 美術がテスト科目に入るのが 学年末の一度のみ。 だから、 ボリューム凄いんですけど…(白目) 暗記系から実践まで 幅広。 しかもそれを45分で終えないといけない。 美術は得意分野のアミュ。 ありったけの「技」を オトくんに注入しておき…

2月25日 コーヒーはお好き?

アミュ、コーヒーが苦手です。 でも!コーヒーの香りや味は大好き! え?どういうこと?って書きながら思った笑 飲み物としてのコーヒーがどうしても苦手なんです。 憧れるんですよね。 カフェに行って、「ホットください。」 って言ってみたい。 「ブラック…

2月24日 新中3に変えたよ!

LINEグループも名前が変わったから ブログも今日から一新! 正直、我が子がもう中3になるなんて なんだか不思議で。 ついこの前までランドセル背負ってた気がして、 中学生、あまりに一瞬すぎません?? (ランドセルをリメイクしようと思ったまま放置してる.…

2月23日 毎日シリーズ

松江塾に入塾して2年。 毎日シリーズは毎日アミュがノートに書き写していました。 数学の毎日シリーズが始まり、 さすがに数学は書き写せないので 毎日プリントアウトするため 新年度からは文系もプリントアウトすることにしました。 そのプリントをどう保…

2月22日 信じることって本当に大事。

今日は我が家に嬉しいニュースがありました。 オトくん頑張りました。 この1歩進むのが なっかなか大変で。。 アミュの心の中では やる・やめとく・やる・やめとく・やる… と何枚花びらをめくったことやら。 まあ、やめとく選択肢はないけどね。 そのくらい…

2月21日 ちょっと難しいけど言語化してみる。

毎日寝る前に何冊も絵本を読んだあの頃、 頻繁に…とはいかなかったけど図書館に通ったあの頃、 オトくんの心が動くのは いつも歌の部分。 絵本や本の中で 歌を歌う場面が大好きだった。 日常の中でもお気に入りが見つかると そればっかり追いかけていた。 小…

2月20日【親単科2/19】共通点ミッケ!

なんだかとてもアットホームな雰囲気で 楽しませてもらいました。 なるほど。 東大生のお母様は そうなのですね。 アミュもめちゃくちゃ○○○です。 あら、一緒♪ 話が進み、 京大に進学された方のお話も出てきて おおお、 それオトくんに近い...。 ちょっと思…

2月19日 数字とひらがな

オトくんの小さい頃のエピソード。 お散歩に行く時、 小さな紙に 1~10の数字と 五十音順を書いて 同じのを見つけたら○を付けていく というゲームをよくしていました。 スーパーでも 「あ」から順番に探してみよっか! なんて言うと 目をキラキラさせて 一生…

2月18日 ブログ巡りができておりません。

みなさんのブログにおじゃまできておらず、 一方通行のアミュです。 おぷちゃも溜まっているし、 先生方のブログも読めていない。 何か大切な情報を逃していないだろうか…。 とりあえず明日のオヤタンまでには なんとか読むようにしなきゃ。 色々重なるとき…

2月17日 その落ち着きは何なんだ?

学年末テストが近づいてきました。 オトくん、こつこつと勉強していますが 今までにはなかった落ち着きがあるんです。 勉強の進み具合も 自分なりに色々考えてやっているようで この変化はどう結果に繋がってくるのか。 なんとなく側で見ている感じでは、 暗…

2月16日 偉大な指揮者の言葉

もうね、 勉強に対する姿勢と一緒なの。 松江塾で学ぶことと通じるものがありすぎる。 オトくんにも ストイックになって欲しい。 音楽も勉強も ここで終わりってことがない。 いくらでも追究できるし、 学び続けることができる。 自分が極めたいものを見つけ…

2月15日 意識変えたよ。

報告大好きオトくん。 大きなことから小さなことまで 色々報告してくれる。 そんなオトくんに対するアミュのリアクション。 この前のオヤタンで学んだので、 早速改善しました。 ほんの少しこうやって意識を変えていくだけでも 私自身が変われたような気がし…

2月14日 はじめての道は怖い…

義父を病院に送っていくことになり 今まで一度も通ったことのない道を運転。 交通量が多いからそれだけでも緊張するのに はじめての道となると それはもう。。 事前に何回もシュミレーションして 曲がる交差点名覚えて 方向音痴アミュ的には 難易度高めのミ…

2月13日 【親単科2/12】初!ゲストさん

とっても貴重でリアルなお話をありがとうございました。 さすがだな、 と思うことばかりでした。 冷静に物事を見ていて 落ち着いていて 真島先生がよく授業で言ってくださる、 早く大人になりなさい というのがまさにこのことだなって 感じました。 また次回…

2月12日 中3の重み。

我が家にもテキストが届きました。 ありがとうございます! ずっしりと重くて この重さは「頑張れよ!」というメッセージだと思っています。 学年末テストが終わったら 一気に家の中を中3仕様に模様替えしようと思います。 中2の1年間で溜まったプリント…

2月11日 私立高校入試日

昨日、朝の出勤時。 いつもの時間に家を出たけど 空気感が違う。 そう。 私立高校の入試だ。 私立の高校生が居なかったから 静かな朝だった。 まさに来年の今頃は オトくんが受験する学校に向かっている。 受験の前日は消化に良いもの食べないとね。 朝ごは…

2月10日 松江塾ってね…

すごい量!! いつもいつも本当にありがとうございます。 オンライン生として いつも一番前で授業は受けているものの 「生松江塾」を知らない我が家。 Googleマップで何回も見たり テレビで川越市が映ると思わず見入ってしまうし 一種の「憧れ」みたいになっ…

2月9日 体調を整える日曜日

オトくん熱は下がったけど やっぱり本調子ではない様子。 薬飲んでほぼ寝てる。 身体が休めと言ってるんだろうね。 アミュも今日は一緒にゆっくりさせてもらいます。 それでは。

2月8日 トラウマになりそう…

また熱出した。。 テスト前になると体調壊すのなんで…。 今回も学校での感染と思われる。 発熱で欠席していたり、 咳をしている子が多いらしい。 そういう流行りにはのらなくていいのにぃー。 集団生活していたら ある程度は仕方ないけど 免疫力弱いんだろう…

2月7日 実は苦手じゃなかった。

オトくん、文系と理系なら 圧倒的に理系を好む。 中1のはじめ、 どうにもこうにも社会が苦手で テストの点も思うように伸びず 親子で苦手克服しようと 頑張った時期があった。 今になって思えば、 社会が苦手なんかじゃなくて テスト勉強がへたくそだったっ…

2月6日【親単科】なるほどね~

オトくんのその手には 何を持たせようかしら。 何が一番いいんだろうね。 せっかく持つならめちゃくちゃ性能良くしないとね。 まだ目先の定期テストとか なにより高校受験があるから 具体的な想像は難しいのだけど、 これも「知ってる」と「知らない」では …

2月5日 母業半日休みます。

今日は仕事が休みなので 本当は午前中に色々終わらせたいのだけど、 ちょっと体力的に最近疲れてて。 オトくんが学校に行ってる間、 体力回復する。 家事ストップ。 洗い物はそのままだし、 洗濯もしなきゃだし、 掃除も…買い物も… 母が止まると 家の中が見…

2月4日 きた。この時期がきたよ。

来年度のPTA!!!!! 予告のお手紙がきたよー。 えー、ワタクシ オトくんがまだ幼稚園のころから 小学校のPTA に誘われ 入学と同時にPTA生活も始まりました。 それから 来年度もお願い!!と毎年頼み込まれ 6年間やりまして、 その流れは中学でも終わるこ…

2月3日 オトくんと一緒に。

毎年恒例、 節分は御詣りに行き 恵方巻きを作ります。 今年は日曜日なのでオトくんを誘ってみた。 巻き寿司作る? 「作るーー!」即答。 かわいいな中2料理男子。 キッチンに2人で並ぶと もうアミュが見上げないといけない。 中学生になってほんとに身長が伸…

2月2日 気持ちは分かるんだけどね。

今週、学校の合唱コンクールに向けて 課題曲と自由曲が決まったんだけど… オトくん、あっという間に耳コピ出来ちゃうから この2曲に脳ミソが支配されてしまってるよ。。 弾いて歌って、リコーダーで吹いて。 (リコーダーは別の曲でテストがあるから今持って…

2月1日 雑談にもヒントがいっぱいある!

真島先生の授業中の雑談を楽しく聞いていたとき、 アミュは心の中で ずっとモヤッとしていたものが 一瞬にして消えた。 そっか! その手もあるのか!と。 なるべく視野は広げていたつもりだったけど 目から鱗。 オトくんの受験生としての選択肢が ぐわんと広…