中3松江塾【初代公認】ママブロガー♪アミュのドタバタ「音」日記

松江塾との出会いに感謝!色々な出会いに感謝!

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月31日 再開するよー

この3日間は 学校の小テストやら 英検やらで 家庭教師アミュは稼働していなかったんだけど、 本日から 再開するよ! もう期末テストの準備期間にも入るから やることいっぱいよ。 学校から受験に向けたテキストが配られるの知らなかったから まずはそれを完…

5月30日 あなたが産まれた日のこと

昨日、書類にオトくんの生年月日を書いているうちに アミュがどんどん脱線して オトくんの出産がどんなものだったかを 熱く語ってみた。 忘れもしないあの日。 病院で親子丼を食べている途中だったのよ。 ちょうど食べはじめたぐらいだったから 2口ほどしか…

5月29日 ぶつかるときはぶつかるのよ。

親として当たり前にするべきことが 当たり前に出来ないときもある。 アミュが時々ぶつかってしまう壁。 これは一生悩み続けるんだろうなと思う。 オトくんには 頑張れ!頑張れ!なんて言うくせに 自分は頑張れているのだろうか。 逃げてるのだろうか。 どう…

【親単科5/28】 そうなんだよね…

激しく同意でしかなかった50分間。 読書好き、 読書をすると言うことはつまり。 そうなんですよね。 表面的ではダメなんですよ。 匂わせでしか書けないから こんな表現になっちゃうけど… ○○とか○○とか○○に○○することを しっかり育てたい。 (全然伝わらんね…

5月28日 大人になっても人間関係は大変よね。

職場での話。 アミュとは違う部署のスタッフ2人が プライドとプライドのぶつかり合い。 書類とかを渡しにちらっとそこに行くだけでも 重ーーい空気が流れてるのが分かるほど バッチバチ。 ふぅ。 なんか大変なことになってますね。。 と、アミュの居場所はと…

5月27日 魔単語の世界

オトくんの英検の勉強を見ていてやっぱり躓いているのが単語。 残念ならがアミュも英単語の知識は アレなので… 2人で この単語の意味さえ分かれば答えがわかるのにぃぃぃぃ!!! と悔しい思いをしています。 それでも、 あ、これ魔単語にあった! という場…

5月26日 修学旅行の準備

あと上下のレインコートを用意すれば 一応持ち物は揃ったかな。 ってか、 万博の影響で思わぬことが起きてるんだよね。 バスが足りないの。 どうしてもクラス分のバスが手配できなくて ギュツと詰め詰めで乗っていくらしい…。 え。 結構な時間バスに乗ってる…

5月25日 一度離れたからこそ分かる

家庭教師アミュ先生。 2年生の後半から 少しずつ自走の形を作ってきたけれど それはあくまでも定期テストであって ここにきて 受験に向けての伴走は まだまだ必要だと感じたのです。 そして家庭教師2日目の昨日、 やっぱり 突っ込みどころ満載~!! やら…

5月24日 伝説の?!家庭教師現る

伝説の…っていうのは完全に盛ってますが笑 伴走とはちょっと違うつもりなんだけど、 まあ伴走になるのかな… 思い立ったが吉日 オトくんの毎日の自学とは別に、 アミュと向かい合って マンツーマンでガッツリお勉強する時間を作りました。 この時間は完全にア…

5月23日 山あり谷あり

もうね、昨日はズーンって 落ち込んだけどね (ママ友の件とは別件です。) その気持ちをちゃんと言葉にすることで 前を向けました。 オトくんには包み隠さず 伝えます。 本音でぶつかることに決めた。 何事も必ず理由があるから その理由をまずは聞く。 そし…

5月22日 結構な衝撃です。

小学校から仲良くしているママ友のお話。 私がここで詳しく書くことはもちろん出来ないんだけど、 ここ最近ずっと相談を受けていて、 もうそのママ友からは SOSを感じるの。 だから放っておけなくて 常に声をかけて話をきいてはいるんだけどね。 これね自分…

【親単科5/21】 おまけ付き♪

いつもお世話になっているあのアルバイトさんがそうだったのか!!! そう言われてみれば、 お顔が似てます。 さて、本日のオヤタン。 アミュが自信を持って言えるのは オトくんとの○○、激近です。 正直、男の子だしもっと素っ気なくなるのかと思っていたけ…

5月21日 ヘッドフォンで音楽を聴くと

低音がよく聴こえます。 ベースラインこんな動きしてたんだ! って初めて気付くことも。 そして低音の心地よさ。 これぞまさに土台なんですよね。 センターで演奏するわけでもなく、 いわゆる花形楽器でもないけど、 低音の響きこそ音楽の要。 まあ、アミュ…

5月20日 伴走の仕方

今思えば1年生の頃のテストなんて ホントに親子で手探り状態だったなぁと。 アミュの事務的なお手伝いも多かったし、 一緒に勉強する時間も長かった。 2年生はレベルアップのための伴走になった。 そして3年生。 事務的なお手伝いがぐんと減って、 勉強の…

5月19日 わお!

たまにオトくんの言葉にいい意味でドキッとする。 「勉強楽しくなってきた♪」 録音しときたかった笑 楽しく思えたということは 何か自分の中で目的が明確になったのかな。 楽しいって思えることは 勉強に限らず どんどん追求していって欲しいなと思います。 …

5月18日 苦手から逃げるな!

テストに向けて… どの教科の 何を どうやってするか。 抜けている部分はないか。 理解が出来ていないところ、 覚えきれてないところはどこか。 これをオトくんと確認して 付箋に書き出し勉強机に貼っておく。 クリアしたらその付箋をアミュに渡す。 見える化…

5月17日 良くないのは分かっているけど。

金曜日の夜は 寝る時間に制限をかけていない我が家。 オトくん、 松江塾の時間が終わってから 軽く練習してお風呂に入って また机に向かっていた。 アミュは明日仕事で早いし 先に寝るよと声をかけて オトくんは このワーク全部やったら寝るから と。 結局何…

5月16日 マインクラフト

マイクラ好きのオトくんのために。 ええ、テスト期間中なので ポテオとアミュで買いに行きました。 マックのハッピーセットと ファミマの一番くじ。 GWに映画も観たし、 マイクラ一色です。 マイクラの遊び方って本当に無限で、 オトくんが最近作っていたの…

5月15日 義母がスマホデビュー

今までガラケーとタブレットの二刀流で過ごしていたお義母さん。 ガラケーが使えなくなるとのことで この度スマホデビューしました。 タブレットも結構使いこなしていたから スマホもいけるよね? って思っていたけど 超苦戦中笑 とりあえずLINEがしたいと言…

【親単科5/14】 極める。

東大生のゲストさんが沢山お話してくれました。 前回同様、 やはり自己分析能力が高いなと思いました。 自分を持っている。 そして、 「勉強が好き」という言葉。 これですよね。 「好き」というパワーは 人をどこまでも向上させていく。 貴重なお話をありが…

5月14日 胃腸炎

またテスト前に… いやいや、今回はアミュが…です。 今日はかなーりマシになりましたが、 昨日はどうにもこうにも使いものにならない母さんでした。。 気持ち悪くて食べられないので OS-1に頼って ひたすら寝てました。。 幸いオトくんは元気なので テスト勉…

5月13日 定期テスト前恒例

テスト前に繰り広げられる光景。 オトくんの机のまわりに 教科ごとにテキストやらプリントやらが 床にずらーっと並べられている。 ものすごく片付けたい衝動に駆られるけど オトくんにしか分からない順番なり 何かがあるらしいので まあそこは任せるしかない…

5月12日 アミュも一歩踏み出すんだっ。

新しい事始めます!! とはいえ、今年はオトくん受験生。 オトくんのサポートを最優先するため まずは月に1度のペースで活動再開。 アミュ自身の視野を広げることも 大事だしね。 早速今月からスタートだから 今はワクワクでいっぱい。 心の健康の為にも ワ…

5月11日 1秒ってすごいんだから。

1秒「も」ズレていたら大変! 0.01の世界。 さすがにそれは言い過ぎかもしれないけど けどそのこだわりが大事だって話。 やっぱり第一印象って大事じゃん? 1発目にどこまで相手の心を鷲掴みに出来るかが勝負よ。 今日もそんなノウハウをオトくんに伝授す…

5月10日 モチベーショントーク

松江塾では 真島先生もAKR先生も日々 子ども達に大切な話をしてくださいます。 それはアミュも一緒にいつも聞いています。 そしてオヤタンでの学びもあります。 最近やや停滞中のオトくんの気持ちを ぐわっと持ち上げるために アミュは昨日は一旦引いた。 引…

5月9日 努力は決して無駄にならない。

いやぁ~、今年ほどハラハラしたことはなかった。。 本番は何が起こるかわからない。 想定外の事が起こり、 アミュの脳内パニック。 こういう時って 恐ろしく時間が長く感じるよね。 オトくんもオワッタ…と肩を落とし なんとなくダメだろうなという空気のま…

【親単科5/7】 自己分析

ゲストのYくん 素敵なお話をありがとうございました。 自分のことを自分ですごくよくわかっていて、 様々な判断に説得力がありました。 それをしっかり言語化しているのも 素晴らしいなと思いました。 ご両親の出会いまで聞けちゃうとは笑 そして、男の子は …

5月8日 ごとき…にはなれない。

2週間後に中間テスト。 定期テストごとき… にはまだなれない我が家。 3年生の内申点はホントに重要。 しっかり取りたいから 頑張らせたい。 今回の中間テストは 自分でやる宣言をされたものの、 やっぱり詰めの甘さがどうしても気になる。 オトくんの一番…

5月7日 アリかナシか。様子見。

最近のオトくん、 ヘッドホンで音楽聴きながら勉強してるんです。 これね、 普通に考えたらナシだと思うんです。 (ですよね?…) ただ、 音楽が流れていることで 捗るっていうのは わからなくもないなぁと。 気分をあげる感じ? とりあえず今はテスト範囲にな…

5月6日 どっちも良き。

昨年度までの毎日シリーズは アミュがノートに書き写していました。 大人になってから 文字を沢山書く機会も減っていたし 毎日ノートに書く作業も楽しかったな。 字を書くのが好きっていうのもあるしね。 そして、 今年度からは数学も加わったことで ノート…